七ふくハートクリニックからのお知らせ・トピックス

072-886-2022
求人情報
お知らせ
お知らせ

information

News

七ふくハートクリニックからの
お知らせ

  • 2023.09.07 運動療法普及のための当院の取り組み

    当院は運動療法ができる透析クリニックとして、通院される多くの患者さんに運動療法をお勧めしています。 同法人のふくいクリニックでは心臓疾患を対象とした心臓リハビリテーションや、生活習慣病を対象としたメディカルフィットネスなど実施しており、運動を行うことによる効果や重要性を広く知っていただき、治療に活用…

  • 2023.08.31 七ふくたいむず2023 8月

    今月は室内で出来る運動を紹介しました。 https://note.com/fukui_cl/m/m314abdfbb83c ☝当院のブログにも画像付きで掲載していますのでそちらもご覧ください。 今月は健康寿命に関連する内容を紹介していきます。 undou_mirai.pdf ☝の資料にあるように、健…

  • 2023.08.14 臨時休診のお知らせ

    誠に勝手ではございますが、台風7号の影響で8月15日(火)の診察を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 …

  • 2023.07.28 七ふくたいむず2023 7月

    連日猛烈な暑さに疲れていないでしょうか。 今月は熱中症対策を勉強していきたいと思います。 熱中症はその名の通り、熱に中る(あたる)と書きます。 整体の考えでは、熱の中毒という表現もあるようです。 いずれにしても熱により体の機能が正常に働いていないということを指していると考えられます。 高温多湿の状態…

  • 2023.07.04 夏期休診のお知らせ(8月7日~12日)

    お盆期間中は、以下の期間を休診とさせて頂きます。 8月7日(月) から 8月12日(土) 当院ご利用の患者様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが ご了承の程、どうぞよろしくお願い致します。 なお、8月14日(月)より通常診療となります。 医療法人七ふく会  七ふくハートクリニック…

  • 2023.06.30 七ふくたいむず2023 6月

    6月は認知機能低下、認知症予防について紹介しました。 認知症治療については、さまざまな研究や薬の開発が行われています。 しかし完全に治癒するための効果的な治療法がないのが現状です。 そのため生活習慣病と同じく、認知機能の低下が起こる前に予防することが重要です。 今回は運動や食事を中心に効果的な方法を…

  • 2023.05.31 七ふくたいむず2023 5月

    今月はウォーキング時の姿勢について紹介しました。 ウォーキングには様々な目的がありますが、今月紹介した内容は、消費カロリーを高めるための姿勢です。 より多くの筋肉を使い、意識することで同じ距離を歩いたとしても違う結果となります。 このように普段の姿勢を意識することはとても重要です。 今回は『姿勢』に…

  • 2023.05.31 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

    新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。当院では、令和5年5月8日より「外来対応医療機関」として対応する診察予約枠を設けております。受診される場合は、完全予約制のため、必ず事前…

  • 2023.05.10 第3回腎臓病教室2023

    腎臓病教室の動画をアップしました↓ https://note.com/fukui_cl/n/n75fb336bee08 今回のテーマは『腎臓病とサルコペニア』です。 高齢化に伴い慢性腎臓病は増加しています。 慢性腎臓病にはさまざまな合併症がありますが、サルコペニアもそのうちの一つです。 筋力や筋肉量…

  • 2023.04.28 七ふくたいむず2023 4月

    今月は転倒予防シリーズの最後として、運動や食事などについて勉強していきたいと思います。 そもそも転倒を防ぐためには身体機能の低下を防ぐ必要があります。 わかりやすいものとしては、特に足の筋力や柔軟性があります。 また起立性低血圧や感覚機能の低下なども転倒の原因になります。 足の筋力や柔軟性を鍛える…

  • 1

pagetop