topics
七ふくハートクリニックからのトピックス一覧
-
2022.09.27
七ふくたいむず2022 9月
暑い夏もようやく一段落し、秋へと季節が進んでいます。 この時期は寒暖差や湿度の上下が激しいため体調管理が難しくなります。 汗を冷やさないことと、朝起きた時や寝る前のちょっとしたストレッチなども効果的かもしれません。 今月は座位時間の長さについて解説しました。 この内容をみられた方からも、 『確かに家…
-
2022.09.24
腎臓病と腸内環境について
腎臓病と腸内環境の関係について動画を作成しました。 慢性腎臓病を予防するためには、生活習慣病の予防が必要不可欠ですが、その背景に腸内環境が関わっているかもしれません。 今回は生活習慣病の予防と腸内環境の整え方について解説しています。 動画は↓こちらから ふくいクリニック 腎臓病教室2022|医療法人…
-
2022.08.31
七ふくたいむず2022 8月
8月は『夏は家で体を動かそう』をテーマにストレッチを紹介しました。 ストレッチは主に、筋肉や皮膚、靱帯などの軟部組織の柔軟性を高める目的で行います。 人間は年齢を重ねると、動きの範囲や頻度が低下していきます。 つまり体を使わなくなってくると言うことです。 体を使わなくなると、硬くなったり、動きにく…
-
2022.07.28
七ふくたいむず2022 7月
毎年の話題ですが今年も7月は熱中症について解説していきます。 マスクに関しては上記のように可能な限り外しましょうというのが厚生労働省の方針です。 マスクは口腔内の湿度を上げますし、雑菌などが繁殖しやすい環境になっています。 特に外気温や湿度が高い今の時期は注意が必要です。 そのため汗などがついたマス…
-
2022.06.29
七ふくたいむず2022 6月
例年より早い夏の訪れに体がついていかない方もおられると思います。熱中症への警戒をより一層高めていきましょう。 今月は先月に引き続き栄養に関する内容です。 ビタミンやミネラルに関して、不足している、効き目があると実感することは少ないかもしれません。 しかしビタミンやミネラルは体の中ではとても重要な働き…
-
2022.05.31
七ふくたいむず2022 5月
5月と6月はビタミン・ミネラルについて勉強していきたいと思います。 ビタミン・ミネラルについて、聞いたことはあると思いますし、なんとなく大切であることも理解されていると思います。 ビタミンやミネラルは作用や必要量などがそれぞれ違い、特にサプリメントで摂取する場合には注意が必要な物もあります…